ノーザンホースパークでは、約15万坪の広大な敷地のなかに約80頭の馬が生活しており、かわいいポニーたちのショーや乗馬体験、競馬関連の施設など様々な形で馬とふれあえます。北海道の大自然を活かしたアクティビティでは、夏は爽やかな空気のなかでサイクリングやパークゴルフ、冬はやわらかい雪の上でクロスカントリーやスノーラフティングなど、夏も冬も一年中楽しめます。敷地内には、旬の食材を使用した本格的な料理のレストランや軽食コーナーなどもあり、子どもから大人まで楽しめる「馬のテーマパーク」です。
周辺みどころ
道の駅 ウトナイ湖(海鮮パーク)
- さんふらわあ 特典パスポート
湖畔の道の駅では、苫小牧ならではの料理が味わえる食事処やお弁当屋、農産海産直売店では新鮮な食材等を購入できます。
国道36号に面し、海の玄関「苫小牧港」、空の玄関「新千歳空港」、にも近いです。ウトナイ湖は国指定鳥獣保護区、ラムサール条約の登録湿地で冬には白鳥など多くの渡り鳥が見られ、北海道の豊かな自然を満喫できる最高のロケーションです。
-
白鳥の飛来 -
夕日 -
空からの全景
サケのふるさと 千歳水族館
- さんふらわあ 特典パスポート
淡水では日本最大級の水槽を有する水族館で、館内ではサケの仲間や北海道の淡水魚を中心に、世界各地の様々な淡水生物を観察することができます。千歳川の水中を直接見ることのできる日本初の施設「水中観察ゾーン」では、四季折々の千歳川の生き物たちの営みを間近に観察することができます。中でも、秋に産卵のため川をさかのぼるサケの群れは必見です。サケの稚魚放流体験などのイベントや企画展なども数多く開催しています。
苫小牧西港ターミナル 苫小牧ポートミュージアム
大型パネルやタッチモニターによる映像を通じて、苫小牧西港区の今日までの歴史と役割、港湾のうごき、就航フェリー、そしてフェリーターミナルが果たすべき使命と取組みを紹介しています。
目の前のフェリーを見ながら、学べる施設です。
マップ
ノーザンホースパークまで苫小牧フェリーターミナルより、約22km。
お車で約33分。公共交通機関で約1時間45分。
モデルコース
ご予約
空席照会・インターネット予約
電話予約
- 受付時間
- 平日 9:00~17:00、土曜日 9:00~12:00
日曜日・祝日・12/31~1/4・5/1は休業