昔から「西の富士、東の筑波」と愛称され、朝夕に山肌の色を変えるところから「紫峰」とも呼ばれている筑波山。男体山と女体山の2つの峰を持ち、古くから信仰の山として栄えてきました。山中には珍しい1,000種以上の植物が群生しており、植物研究の宝庫でもあり、登山・ハイキイングなど年間を通して自然に親しめるのが魅力。また、ケーブルカー、ロープウェイを使えば簡単に山頂にたどり着くことができ、子どもからお年寄りまで、だれもが美しい眺望を楽しめます。
周辺みどころ
筑波山ロープウェイ&ケーブルカー
筑波山頂へ登るには、宮脇駅から男体山頂(871m)まで登ることができるケーブルカー、つつじヶ丘駅から女体山頂(877m)まで登るロープウェイが便利です。
毎年10月〜2月末までの土日祝に、筑波山ロープウェイ夜の空中散歩「スターダストクルージング」が開催。眼下には、つくば市・土浦市の夜景を始め、遠くには東京や埼玉・千葉の夜景を見ることができます。(荒天時、年始、検査時除く)
筑波山神社
筑波山の中腹、ケーブルカー宮脇駅のすぐ近くに位置する神社。筑波男大神(いざなぎのみこと)、筑波女大神(いざなみのみこと)の夫婦二神を主神とする全国屈指の由緒ある名社で、夫婦和合、縁結びの神として多くの人々が参拝に訪れます。
近くには筑波山梅林があり、早春には多くの人で賑わいます。
マップ
筑波山まで大洗フェリーターミナルより、約63km。
お車で約1時間15分(一部有料道路利用)。公共交通機関で約3時間30分。
モデルコース
ご予約
空席照会・インターネット予約
電話予約
予約はGO!
0120-489850
- 受付時間
- 平日 9:00~17:00、土曜日 9:00~12:00
日曜日・祝日・12/31~1/4・5/1は休業