イベント情報 2015/04/13
こちらのイベントは、終了いたしました。
♪さんふらわあ船上で、直筆のだるま画を描いてもらおう♪
この度、船内にて一畳敷達磨(だるま)画パフォーマンスを実施いたします!
お招きするのは、北海道川上郡弟子屈町観光大使であり創芸達磨絵師『破郎エブリバディ』さん。
縁起の良い達磨大師の絵に、文字を同化させた今までにない筆と墨の世界は、見る人に新しい感動を与えます。
今回はご乗船のお客様の目の前で大きなだるま画作品の完成までをじっくり披露いただきます。
日本でただ1人の創芸達磨絵師の技を是非この機会に、ご覧下さい。

達磨大師の絵の法衣の部分に「感謝」の文字
イベント会場
さんふらわあ夕方便 船内レストラン
イベント開催日時
2015年4月29日 (水)
苫小牧港18:45発 ⇒ 大洗港翌日14:00着(さんふらわあ ふらの)
- 1ステージ…乗船後 21:00頃~
- 2ステージ…翌日 10:00頃~
2015年4月30日 (木)
大洗港18:30発 ⇒ 苫小牧港翌日13:30着(さんふらわあ ふらの)
- 1ステージ…乗船後 21:00頃~
- 2ステージ…翌日 10:00頃~
2015年5月1日 (金)
苫小牧港18:45発 ⇒ 大洗港翌日14:00着(さんふらわあ ふらの)
- 1ステージ…乗船後 21:00頃~
- 2ステージ…翌日 10:00頃~
-
※発着時刻、運航船およびイベントは、天候・その他やむを得ない理由により変更・中止となる場合がございます。
あらかじめご了承ください。 -
※イベント時間外に案内所付近にて色紙サイズの直筆販売(通常1枚5,000円→船内特別3,000円)を行います。
-
※売店をご利用いただいたお客様はレシート(金額制限なし)をご提示いただくと1枚500円にて作品を作成いたします(紙の素材は半紙となります)。
-
※いずれの作品もご購入のお客様に実際に対面してからの作品作成となります。
●さんふらわあ船内イベントこちらもチェック ⇒ 船内イベント情報一覧
過去の船内イベントに、ご参加いただいたお客様を一部ご紹介
-
※あらかじめホームページへの掲載許可をいただたお客様方です。
-
左:FC DENOVAのメンバー
「つらい時に、この画を見て頑張ります!」 -
右:長岡工業高等専門学校学生さん
「NHKロボコン出場目指します!」
プロフィール
@だるま画@ 創芸達磨絵師 破郎エブリバディ
本名:加島 正資
1951年6月
北海道小樽市 生まれ
2000年1月
北海道警察在職中、留萌市の木彫師大野静峰から、
禅画達磨、及び師独自の書画筆法を修得。
2012年3月
釧路市で定年退職、創芸達磨絵師の活動を開始する。
達磨大師の絵の法衣の部分に文字を着せる、新しいジャンルの達磨画を創作。
一年間で北海道内 介護施設など約40箇所の慰問を行う。
2013年2月
釧路刑務所に於いて、受刑者200人の前で一畳敷達磨画、直筆を披露。
帯広少年院にて、少年たちの要望する文字を法衣にした達磨画を直筆プレゼント。
2013年5月
川上郡弟子屈町 及び阿寒郡鶴居村の観光大使 受任
大鵬道場大嶽部屋の北海道世話人 受任
2013年10月
群馬県高崎市、少林山達磨寺の達磨法要にて64点直筆パフォーマンスする。
(翌2014年10月5日も50点直筆。)達磨画掛軸 奉納。
作品の想い
人生の苦難を試練として優しく受け止める、慈愛と勇気ある精神は必ずや福をもたらす事を信ずるものです。
従来の達磨画の型を破り、大切な文字を法衣に纏い変貌し続ける破郎の達磨画をお楽しみ下さい。

ご予約
空席照会・インターネット予約
電話予約
- 受付時間
- 平日 9:00~17:00、土曜日 9:00~12:00
日曜日・祝日・12/31~1/4・5/1は休業