有人トラック貨物輸送補助金助成のご案内!
2009年12月29日
この度、安定的な物流経路の確保と地域の雇用確保を図るため、北海道及び北海道トラック協会よりフェリーを利用した有人トラック貨物輸送に対し、北海道・本州貨物輸送活性化事業費補助金の助成を行うこととなりました。この補助金制度を物流事業者の皆様にご活用していただき、これを機会に是非苫小牧港からご乗船いただきたく皆様のご利用をお待ちしております。
この制度は、苫小牧港発大洗港行きを利用する有人トラックが対象となり、北海道トラック協会から1台当り14,000円の補助金が交付されます。
対象期間 : 平成22年1月1日~平成22年3月31日
助成対象 : 北海道トラック協会会員事業者
※補助金の予算には限りがございますので予めご了承下さい。
<北海道発有人貨物トラックのフェリー乗船に対する助成金の件(ご参考)>
★助成の対象は北海道トラック協会に入会・登録している車両また、所有会社となります。
★助成期間は平成22年1月1日~平成22年3月31日(期間中でも予算到達次第終了)
★傭車会社の取扱については、以下の通りとなります。
例として、当社へ傭車(当社との精算接点は無いが実際に乗船している会社=実輸送会社)が乗船する場合を下記説明致します。
<当社への窓口となる会社⇒元請、実輸送会社⇒下請>
(例)
- 元請がトラ協会員、下請も会員の場合 ⇒ 下請のみトラ協へ申請&請求できる。
- 元請がトラ協非会員、下請が会員の場合 ⇒ 下請のみトラ協へ申請&請求できる。
- 元請がトラ協会員、下請が非会員の場合 ⇒ 元請・下請ともに助成対象外。
※下請(傭車先)がどのようにしてトラ協へ申請するか?
乗船翌月6日までに「申請書兼請求書(トラ協から送られてくる)」に必要事項記載の上、「船会社からの請求書」若しくは「乗船券半券」を添付しトラ協へ申請する。
然しながら、傭社である故に「船会社からの請求書」は無いので、「乗船券半券」が必ず必要となる。
実際の「乗船券半券」には傭社の会社名が記載されていないので会社名を記載し申請(手書きでOK)。
以上
本件に関する問合せ先
北海道トラック協会
http://www.hta.or.jp/support/ferry.html
商船三井フェリー(株)
営業一部 03-6853-8005
北海道支社 011-261-5781