二度目のフェリーで行く北海道(60代~男性)
- 利用スタイル
- 車
- 利用人数
- 1人
- 利用目的
- 一人旅
- 一人旅
- シニア
- 自然・景色

お客様の声
9月30日金曜日
朝食後、北見、網走へ行くことに決めた。途中、流星の滝を見てから出発した。滝には、30分ほど滞在しただけであったが、駐車場を出るときの観光客の数は、倍近くに膨れ上がっていた。早朝の見学は、大事である。特に、込みそうな場所は、早入り、早出である。
網走までは、時間がかかったが、紅葉、秋の雄大な北海道を堪能できた。途中の休憩、買い物などの時間を入れると約4時間かかった。秋の北海道は、警察による交通取り締まりが多いそうだ。途中、スピード違反の取り締まりを行うパトカーを数回見た。
-
流星の滝 -
北見を抜け網走へ向かう。途中で玉ねぎの畑が目立った。道の駅に寄ると、玉ねぎが売りに出ている。車で来ているので玉ねぎが腐らなければ、買いである。10キロ900円。
安い!新鮮!ただし車の中が臭くなる?店員に聞いたが、フェリーで帰るならば、問題ないとのこと。15キロ買った。(帰ってから食べた。甘かった!)

網走は、過去二年、野鳥観察に毎年行く湯沸湖を目指した。網走の街を抜けて、約30分。知床半島が遠くに見える。湯沸湖は、苫小牧のウトナイ湖同様、渡り鳥の休憩地として有名である。

-
ホオジロガモのメス -
湯沸湖のヒシクイ -
湯沸湖に住みついたオジロワシ -
-
-
10月1日土曜日 晴れ
チェックアウト。札幌、千歳、苫小牧、白老、虎杖浜へ出発。高速に乗ってから、途中、もう一度、旭山動物園へ寄ってシロクマを見ることに決めた。一昨日は、シロクマを見過ごしてしまったことは、・・・・。また、いつ来ることができるか???
動物園は9時開園。8時半には着いたので、30分ほど待った。徐々に人の列が長くなる。
大型バスも次々と到着。やはり人気のスポットなのだ!11時過ぎまでいた。その後、虎杖浜の旅館に向けて出発。3時間半のドライブ。
-
-
再訪して見た旭山動物園のシロクマ -
-
-
虎杖浜の旅館 -
旅館の窓から見る津軽半島方向
10月2日日曜日 晴れ
朝食後、千歳のノーザンフォースパークへ向かう。広大な牧場。150万m2。
競走馬を飼育する施設、ジョッキーの育成施設、ポニーショーを行う施設、食堂などがある。これだけの広さの中で、ゆっくりできるのは、やはり北海道である。
-
旅館窓から見た朝日 -
ノーザンフォースパーク -
-
-
午後は、ヒシクイ、マガンなどが渡りの途中によるウトナイ湖へ。この時期、多くの鳥たちが避寒のため南下する。
-
-
-
-
旅館の夕食
乗船したお客様の声
ご予約
空席照会・インターネット予約
電話予約
- 受付時間
- 平日 9:00~17:00、土曜日 9:00~12:00、日祝日定休日